視察 / 研修

視察 / 研修

自然災害、異常気象…etc. 壊れゆく地球を都会にいながらでも感じられるほどになってしまった自然を目の前にして、いま世界中でSDGs・サステナビリティが叫ばれています。
持続可能な社会とは、持続可能な暮らしとはなんだろうか。

数多の解のひとつとして、日本の昔ながらの暮らしにヒントがあるはずです。
豊かな森の恵みを持続的に利用していく多様な知恵を持ち、自然と密接に結びついた暮らし。作物を育て、棲み処を作り、火を扱い、獣を狩り、捌き、料理をする暮らし。

田歌舎は2004年に創業当時から、寒暖差が大きく森林面積約96%を誇る自然豊かな京都美山町をフィールドに、はるか昔から引き継がれてきた先人の知恵を活かした持続可能な自給自足のモデルをつくり、磨いてきました。

食料自給率は9割以上。お米や野菜をスーパーで仕入れることはありません。公共の水道はなく、施設より400mほど奥にある山から湧き出る天然水を水源とした高低差による動力不要の自家水道システムで全施設の水道を賄います。

建物は大小様々な10棟以上の建物をセルフビルドしています。木の伐採から製材までも行い、建材として使用し、端材や木屑は薪ストーブの燃料や堆肥として循環させる。
そして、季節に応じて山菜やキノコといった森の恵は野生動物からの食害を防御し、守り活かし、いただきます。猟犬・ヤギ・合鴨といった動物の労働力も循環の営みに組み込まれ、ともに暮らしています。

失われつつある自然を守り、活かす知恵と技術。さらにそこから生産される物や経験を様々な仕組みで換金し、会社としての経済をも維持し持続可能な経営も同時に叶える。
私たちはその確かな伝え手となり、視察に訪れる個人・企業の皆様にその経験とノウハウをお伝えさせていただきます。


目次

視察・研修の内容

これまでにも、さまざまな企業、団体様の研修を引き受けてまいりました。それぞれの団体様の目的や狙いによって、私たちの方から提案させていただく内容も様々なものとなります。

以下の説明を十分に参照いただいた上で、ご依頼時にはより詳細に内容を協議し、良いプランをご案内させていただきます。

1.企業職員の視察、研修として

実施例
株式会社エーゼログループ 2021/9/6 
・視察 / 施設案内
・食事

2.大学ゼミ・サークルなど、交流を含めた学びの機会として

実施例
京都大学 2022/5/26
・講演
・テーマに沿った食事

3.チームビルディングなど目標達成型プログラム

実施例
フジヤマハンターズビール 2024/1/22~23
・視察/施設案内
・狩猟体験
・冬の雪解け増水ラフティング

4.地域団体などの先進地視察としての訪問先として

実施例
神石高原町地域おこし協力隊 有害鳥獣駆除プロジェクト 2023/7/27
上和知中部村おこし委員会事務局 2023/3/19

5.その他

実施例
DOM PERIGNON REVELATIONS 2023 -Optional Excursion / Inspection Tour 2023/6/12
・視察 / 施設案内
・フィールド提供 / 案内
・当社代表の講座
・食材提供
・調理補助

視察・研修のテーマ

過去に多くご要望いただいてきた内容として、5つのテーマを挙げております。これらを参照にしてご依頼ください。

①持続可能・自給自足の
暮らしの仕組み・ノウハウ
農業狩猟をはじめとした通年の食糧自給、自家水道、自伐型森林管理、建築、牧畜。その全ての残滓を活かした燃料や堆肥への循環。
持続可能な暮らしのモデルをお伝えします。
②ジビエ活用・解体場運営・販売のノウハウ
年間200頭近い鹿・イノシシを食肉はもちろん、残滓においても有効活用するノウハウを、
ジビエが流行するより前からの20年以上の販売の経験と新たに自社解体場を建設・運営してきた経験を、事例とともにお伝えいたします。
③脱都会の若者が集まる
仕組み・仕掛け・研修制度
田歌舎には全国各地から10代〜30代の若者が多く集まり、日々技術を磨いています。その仕組み・仕掛けをお伝えします。
④地域連携・エコツーリズム・環境保全・地域活動
地域に根ざして事業を営む上で、様々なことで地域の各種団体と連携しています。地域とうまく繋がり高めあえるよう心掛け、取り組んできた「心得」をお伝えします。
⑤研修向け体験プログラム
1日視察の中での半日、あるいは1泊2日など宿泊を伴う社員研修などでご検討ください。
視察研修のテーマや参加者の学びの目的や関心に合わせた体験のプランを提案いたします。

例えば森林整備、農林業体験、狩猟見学、環境保全活動、あるいはアウトドア体験など、視察と兼ね合わせたレクリエーションとして、あるいは参加者同士の結束を高める活動としてなど、視察研修と合わせたプログラムを団体様ごとに提案します。
⑥個人の技術研鑽の研修
狩猟・解体精肉や林業、農業など 田歌舎が日々の営みとして行う仕事の技術・知識を、住み込みスタイルで実践労働と学びの場を提供します。

*こちらはご予約ではなく、随時メール等にてご相談ください。

スケジュール / 料金プラン

視察当日の具体的な内容につきましては、田歌舎へお越しいただく目的に応じてアレンジさせていただきます。視察ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。

午前もしくは午後の半日プログラム、もしくは午前・午後ともにじっくり丁寧に施設ご案内する1日のプログラムの2パターンをご用意しています。

また、田歌舎のほぼ全ての活動が食と紐付いておりますため、ぜひ食べることからも感じていただければと思い、視察は食事付きプログラムに限定しております。

畑から直送の新鮮な野菜、全く臭みのないジビエ。食材が料理となるまでの物語と学び、食材の滋味深さを感じられる料理。美味しいはもちろん学びや発見を提供できればと考えています。

山懐の生活者であり、生産者であり、料理人でもある田歌舎の自給自足の暮らしを全身で感じてください。

1.1日プログラム

・内容:AM10:00〜施設案内 → PM13:00〜 講座など(15時頃終了)
・所要時間:約4時間+昼食1時間程度
・視察料金:
  - 5名様まで:税込44,000円(昼食料金 別途2,200円)
  - 6名様以上は1名様につき税込4,400円追加

2.半日プログラム

・内容:食事の前 or 後ににテーマに関しての紹介・質疑応答、施設案内など
・所要時間:約2時間+昼食1時間程度
・視察料金:
  - 5名様まで:税込33,000円(昼食料金 別途2,200円)
  - 6名様以上は1名様につき税込3,300円追加

3.1泊2日以上のプログラム

・内容 施設案内、テーマに関しての詳しい講習、ワーク、体験活動など
・所要時間:内容により異なる(*夕食時の当社スタッフとの交流会も可能)
・視察料金:ご相談ください

お食事

視察ランチのコンセプトは、田歌舎の持続可能な暮らし

視察のテーマに沿った、学びある食事を提供いたします。

鹿肉や野菜など、暮らしの中から生まれた食材をふんだんに利用しますが、その食材は日々刻々と入れ替わります。

日々の自然の中での暮らしで得る新鮮な食材はもちろん、年に一度の収穫物の保存の方法であったり、保存食としての加工品であったり。
そのようなあらゆる暮らしの営みから生まれる「本日のランチ」をお楽しみください。

<メニュー 一例>
・季節の前菜
・メインディッシュ(鹿肉等を使用)
・田歌舎自家栽培米ごはん や パン

詳しいご相談やお問い合わせはこちら