田歌舎での「宿泊」は食・水・家・エネルギーのほぼすべてを自給自足する暮らしを最も感じられるオススメする過ごし方のひとつ。
有機栽培あるいは無農薬で栽培したお米、通常あり得ない鮮度の野菜。猟師でもあるスタッフが獲り、精肉した全く臭みの無いジビエ。その時期旬の山菜やキノコ、木の実などの自然の恵み。
手作り・手作業で得た世界で最も物語性のある食材。その滋味深い味わいを、素材を知り尽くした料理人がお届けします。
また、宿泊部屋を含む田歌舎の全ての建物は、美山の材木と自社で伐採・製材して建てた伝統工法の木造建築です。夏は涼しく、冬は薪ストーブの自然な暖かさが感じられます。
山の中の木の家で楽しむ山の幸、それらを作り出す環境まるごと楽しめる田歌舎ならではの宿泊体験です。
ご宿泊費は【お部屋料金(朝食代込み)+夕食メニュー 】です。
部屋タイプ | 平日 | 土・日・祝 | ||
---|---|---|---|---|
コテージ ホール&ロフト | 1〜4名まで | 5名以上 | 1-4名まで | 5名以上 |
¥24,200 | ¥6,050/1名 | ¥26,400 | ¥6,600/1名 | |
和室 | 1-2名まで | 3名利用時 | 1-2名まで | 3名利用時 |
¥12,100 | ¥18,150 | ¥13,200 | ¥19,800 | |
夕食メニュー | その他 | |||
松コース | ¥8,800/1名 | ファミリー割引 (12歳までのお子様がいるご家庭) | 1滞在につき 合計金額より¥3,000引き |
|
竹コース | ¥6,600/1名 | 3歳以下宿泊について | 無料(食事・布団が必要な場合は別途料金) | |
梅コース | ¥2,750/1名 | テーブルチャージ | 1,650円/1名 ※4歳以上の食事不要な方がいる場合に発生。 食器等ご用意有り。 |
※ファミリー割引について >>> 0〜12歳のお子様連れの方のご予約料金を割引とさせていただきます。お子様が何人でも、一律で1家族(ひとつのお部屋のご予約)につき3,000円の割引となります。
※連泊割引について >>> 2泊以上される場合、2泊目から通常の宿泊料金から10%割引させていただきます。(1泊目は通常料金です)
ご宿泊時の食事メニュー
ご宿泊当日の夕食については、
【松コース 8,800円(税込)/1名】【竹コース 6,600円(税込)/1名】【梅コース 2,750円(税込)/1名】
の3つのコースから1つお選びください。ご宿泊される方全ての皆様が同一の食事プランでの申込みをお願いしております。
【松コース 8,800円(税込)/1名】
その時々の季節の最上質の食材、そして最高品質のジビエ、市場に中々出回らない珍しい食材を味わえるフルコース。田歌舎の日々の暮らしで得た最高の食材達を出し惜しみなしでご提供するコースです。
【竹コース 6,600円(税込)/1名】
野外で調理からサーブまでを、お客さまの目の前でご提供。薪を燃料とした、田歌舎ならではの豪快なアウトドア料理をお楽しみいただけます。
*冬期は、野外料理ではなく、屋内でお楽しみいただくコースに変更となります。
【梅コース 2,750円(税込)/1名】
旬の食材とその日捌きの地鶏やジビエを用いたシンプルな料理でおもてなし。安心・安全な田歌舎の食材の美味しさを
十分に満喫いただけるスタンダードなお食事コースです。
季節ごとに採れる食材が移り変わるため、春夏秋冬、メニューが変化いたします。以下のメニューをご予約前にご確認いただき、ご希望のお食事コースをお申し込みくださいませ。
【(夏)松コース】|¥8,800(税込)/1名
・今の畑のサラダ
・季節の前菜3種
・Sランクジビエ、地鶏など6種のお肉と夏野菜のBBQ
・野菜や果物を使った季節のデザート
【(夏)竹コース】|¥6,600(税込)/1名
・生夏野菜 自家製ソースと
・鹿、猪、鶏、お野菜の焚き火ロースト
・鶏の炊き込みはがまご飯
【(夏)梅コース】|¥2,750(税込)/1名
・菜園のサラダ
・鹿鶏猪のジビエ&夏野菜BBQ
【(秋)松コース】秋の恵み満喫コース |¥8,800(税込)/1名
・季節の前菜
・高級ジビエ、鴨、秋野菜の炭火焼
・朝絞め地鶏と秋野菜のお鍋
・季節の炊き込みごはん (むかごごはん、栗ごはんなど)
・秋のデザート
![]()
鶏ガラをベースに、自家栽培の韓国唐辛子のペーストを使用した 自家製ピリ辛鍋。玉ねぎ・じゃがいも・にんじんに、その時々に採れる季節のお野菜を合わせます。
小さなお子様がいるご家族や辛いものが苦手な方は、ご相談くださいませ。
【(秋)竹コース】秋の恵みの焚き火料理|¥6,600(税込)/1名
・季節の前菜
・丸ごと野菜の焚き火ロースト
・鹿と猪の焚き火ロースト
・闇鍋(鶏と秋野菜の創作鍋)
・羽釜ごはん
【(秋)梅コース】収穫の秋の鍋料理|¥2,750(税込)/1名
・季節の前菜
・朝絞め地鶏と秋野菜のお鍋
・古代米入りごはん
【(冬)松コース】高級ジビエ炭火焼き + 鍋MIXプラン|¥8,800/1名
脂乗りの良いSランクジビエを始め、そのときある珍獣や鴨肉を、炭火焼きでお楽しみいただきます。
たっぷり食べ比べた後は、温かいお鍋をどうぞ。お鍋は以下2種類より、お選びいただけます。
田歌舎のジビエをしっかりと食べ尽くす、贅沢な冬のコースです。
-------------------------------------------------------------------
《牡丹鍋》
脂ののった猪肉を、お味噌ベースの牡丹鍋でいただきます。
冬野菜に溶け出る脂が絡んで、絶妙なおいしさ。
《合鴨鍋》
合鴨農法の田んぼですくすく育った、健康的な合鴨のお肉です。
身が引き締まっていて、噛めば噛むほど味わい深く、出汁は食事の終盤に近づくほどに濃厚に。寒い時期、身体を暖める滋味深い一品をお楽しみくださいませ。
-------------------------------------------------------------------
・季節のお野菜の前菜
・ジビエ炭火焼き
・お鍋
・合鴨農法無農薬栽培の古代米入り ごはん
【(冬)竹コース】田歌の冬の鍋プラン|¥6,600/1名
以下、2種類のお鍋よりお選びください。
《牡丹鍋》
脂ののった猪肉を、お味噌ベースの牡丹鍋でいただきます。
冬野菜に溶け出る脂が絡んで、絶妙なおいしさ。
《合鴨鍋》
合鴨農法の田んぼですくすく育った、健康的な合鴨のお肉です。
身が引き締まっていて、噛めば噛むほど味わい深く、出汁は食事の終盤に近づくほどに濃厚に。寒い時期、身体を暖める滋味深い一品をお楽しみくださいませ。
-------------------------------------------------------------------
・地鶏や鹿肉、季節のお野菜の前菜
・お鍋
・合鴨農法無農薬栽培の古代米入り ごはん
【(冬)梅コース】平飼い鶏とジビエのすき焼きプラン|¥2,750/1名
美山の鹿・平飼い鶏をメインに、旬の冬野菜を使ってのすき焼きです。
身がしまった地鶏に高タンパク質低脂肪のあっさり鹿肉、 脂までおいしい猪肉など、食べ比べも味わえる田歌舎ならではのすき焼きをお楽しみください。
・季節のお野菜の前菜
・地鶏と鹿猪のすき焼き
・合鴨農法無農薬栽培の古代米入り ごはん
【(春)松コース】季節のフルコース|¥8,800(税込)/1名
その時々の旬ものを使ったフルコース。前菜、特上ジビエの炭火焼き、旬のおすすめ鍋料理など。。。
田歌舎スタッフが「今、美味しい」と思う食材を、出し惜しみなしで腕をふるって提供させていただくメニューです。
<メニュー例>
・前菜
・高級ジビエと野の物、お野菜の炭火焼
・高級ジビエと野菜、山菜のしゃぶしゃぶ
・〆の手打ち蕎麦
【(春)竹コース】野外料理コース|¥6,600(税込)/1名


羽釜や焚き火でつくる野外料理を、調理からサーブまでお客様の目の前で提供するコース。
羽釜のご飯、焚き火での煮込みの鍋料理やジビエローストなど、薪を燃料とした田歌舎食材の豪快なアウトドア料理をお楽しみください。
<メニュー例>
・ダッチオーブンで作るお野菜と鹿肉のビビンバ
・美山平飼い鶏のサムゲタン
・鹿の焚き火ロースト
【(春)梅コース】季節のおすすめコース|¥2,750(税込)/1名
旬の食材とその日捌きの地鶏やジビエを用いた一品料理や鍋料理、あるいはBBQなど季節にあわせたシンプルな料理でおもてなし。。安価ですが、安心・安全な田歌舎食材の美味しさを十分に満喫いただけるスタンダードなお食事コースです。
<メニュー例>
・前菜
・ジビエと山野草のしゃぶしゃぶ
・〆の手打ち蕎麦
*6月メニューについて
6月はについては春メニューの6月バージョン。5月までの食材とは違ってだいぶ様変わりし、春から大きくなった野菜たちが食材に加わります。
ジビエは脂を蓄え、しかも柔らかいオス鹿という旬のものを使用。その時採れる食材に応じて、その時一番美味しいものを使った、春メニューの6月にある食材を使ったアレンジメニューでその時の料理をお楽しみいただけたらと思います。
朝ごはんについて
朝食の料金は宿泊料に含まれています。朝食はオールシーズン同一メニューでご提供しております。
・自家製味噌のおみそ汁
・鹿肉もしくは鶏肉の一品
・猪出汁の卵炒め
・おつけもの
・季節の野菜の一品
・田歌舎米の白ごはん

季節のお野菜、鹿肉、合鴨卵を使った和の朝食です。
※2:ほぼ全て自家栽培の食材のため、同じ季節でも使う食材が多少変わります。予めご了承ください。
※3:4歳以上で、食事不要な方がいる場合、1名様あたり「テーブルチャージ代1,650円」をいただいております(小さなお子様用のスプーンや食器等すべて準備有り)。
お部屋は3種類 / 4部屋
①トイレ・風呂・キッチンがある1棟貸しのコテージが2棟
②10~12人収容可能な大部屋のホール&ロフト
③2〜3名様でこじんまりとした和室。
3種類・4部屋、山小屋風の宿泊スタイルです。
コテージ(2棟 / 1棟あたり最大8名様まで)
コテージは、お風呂・トイレ付きで、2棟あります。暑い夏はコテージを出てすぐ目の前の小川で涼み、冬はコテージの土間スペースに設置している薪ストーブが大活躍!コテージで使用できる水も、400mほど離れた山中から湧き出る天然の山水(飲用可能)を引いています。
寝室スペースは手作りの二段ベッドをご用意。スペース的には最大収容人数は8名程度ですが、2段ベッドの数が限られていますので、一部の方は床に布団を敷くスタイルになるかもしれませんこと、予めご了承ください。
◎1泊1名6,050円~ 税込み(4名以上利用時)
*宿泊人数・季節によって料金が変動します。
ホール&ロフト(1部屋のみ 2階建て / 最大12名様まで)
2階建ての大部屋の建物です。1階はピアノとハンモック、1枚板の木のテーブルがあり、広さは10人以上が余裕をもって寝れるほど。2階部分は寝るためのスペースです。お部屋の使い方としては、例えば1階を男性・2階を女性といったようにグループごとで分かれることも可能です。
1本の丸太から切り出した階段を登り、2階へ。もし幼児やご年配の方など、階段をお使いになるのが不安な場合は、1階部分を就寝スペースとしてご利用ください。かなりの大人数で泊まれます。
冬には、薪ストーブが大活躍!薪もスタッフの手作りです。トイレはお部屋の向かいにある別棟と、シャワールームが併設しています。お風呂はないので、入浴ご希望の方は近所の大浴場をご案内しています。
夏は暑くなるのでエアコンを。冬は薪ストーブで暖をとって快適にお過ごしいただけます。
◎1泊1名6,050円~ 税込み(4名以上利用時)
*宿泊人数・季節によって料金が変動します。
和室(少人数向け / 最大3名様)
小さな畳のお部屋。少人数で、ごゆっくりお休みいただけます。定員は最大3名です。夏は窓を開けて風通しを良くすれば、涼しくお過ごしいただけます。扇風機も置いていますので、ご利用ください。
冬は、ほぼ全ての施設を薪ストーブを入れている田歌舎ですが、和室だけは遊び心からペレットストーブを用意してみました。ストーブについている窓からチラチラと見える火と暖かさが、冬の和室の魅力のひとつ。 ペレットストーブの使い方については、チェックイン時にご案内いたします。
◎1泊1名6,050円~ 税込み(2名以上利用時)
*宿泊人数・季節によって料金が変動します。
その他の建物
受付・オフィス&

田歌舎に入ってすぐ目に入る大きな建物がショップ兼オフィスとなっています。受付・チェックインはこちらで行います。大きな1枚板の看板が目印です。
店頭では鹿肉・猪肉、古代米、飲み物・お酒、自家加工品、季節によっては有機栽培のお野菜など、おみやげ品の販売も行っております。
ログハウスのレストラン
大きなログハウスが夕食・朝食をご提供するレストランスペースです。30名ほどが入れる広さです。
他のお客様と共同でご利用いただいております。
ご予約時にもご案内いたしますが、【夕食18:30(夏季 18:00)】、【朝食8:00】とさせていただいております。

東屋(BBQコーナー)

東屋スペース。夏の夜など、BBQの食事スペースとして活躍します。屋内でのBBQは煙がすごいですからね…。
日差しが強い時間帯に涼む場所として使用いただくのもオススメです。
お客様が少ない閑散期はここにトラクターやコンバイン、ユンボが格納されていることも…!
その他の宿泊環境について
アメニティ
*山小屋式の宿泊スタイルです。ホテルのように豊富なアメニティなどはございません。基本的にシャンプー・リンス、石鹸以外の泊まる際に必要なものは全てお持ちください。(ドライヤーはご用意しています。)
*忘れた方用に以下数点在庫がありますが、あまり数がないため出来るだけお持ちください。ご用意できない場合がございます。
- フェイスタオル / 200円
- 歯ブラシ / 100円
その他
- コテージにはそれぞれ冷蔵庫を設置。ロフト・和室には共用の冷蔵庫がございます。
- 車で40分の圏内にはスーパー、コンビニがありません。必要なお買い物はご来店前にお願いいたします。
- 携帯の電波の問題で、利用できる回線がドコモ・auのみとなります(Softbankは圏外になります)
- 田歌舎の受付スペース&売店、レストランにてFree Wi-Fiが利用可能です。
- 現在、直火での焚き火はご遠慮いただいております。焚き火をされたい場合は、焚き火台をご持参いただきますようお願い申し上げます。
よくある質問
出来る限り対象の食材を省いたメニュー構成をご提案させていただきます。
ただし、他のメニューと同一の厨房で調理し、調理・洗浄器具についても他のメニューと共通のものを使用するため、その過程においてアレルギー物質が微量に混入することを確実に防ぐことはできません。
上記事由により、ご提供する料理は100%完全なアレルギー物質(アレルゲン)除去メニューではございませんので、あらかじめご留意くださいますようお願い申し上げます。
※事前にお問い合わせをいただいた場合でも、お客様の安全を優先して対応をお断りすることがございます。
■ツアー開催の8日以前 無料
■ツアー開催の7日前から2日前まで 料金の30%
■ツアー開催前日 料金の50%
■ツアー開催当日 料金の100%
田歌舎は持続可能な暮らしのモデルを目標として、経済活動としては厳しい日々の百姓仕事を大切に営んでおります。だからこそ、週末や繁忙期における予約の取消が、私たちの経済にとって重大なダメージとなります事をご理解くださいませ。
キャンセルの無いように予約をご検討いただきますよう、お願いいたします。
*キャンセルの際に、日程を変更して再予約いただける場合は、キャンセル料を頂戴しておりません。
お客様へのメッセージ
世の中にはビジネスホテルや高級旅館など、多様な施設がありますが、食物・水・建物・薪もほとんど自給自足している宿はそう無いはず。だからこそ田歌舎では、"自給的な暮らしを感じる"という宿泊体験をお届けしたいと思います。
田歌舎へお越しの際、スタッフはあくせく働いているかも。畑帰りで泥だらけかもしれないし、家畜のお世話をしているかも。そんな暮らしのことを聞かれたら、楽しいこともしんどいことも、リアルな暮らしをキリがないくらい話せちゃいます。
目に映る自然、はたらく人、建物、農地、食べ物。すべてが自慢のコンテンツ。「こんな暮らし、良いなあ」を「楽しい」と「美味しい」から感じていただけたら、これほど嬉しいことはありません。