2月もたくさん雪が降りました。
そして、狩猟体験・スノーシュー・クロスカントリースキー、宿泊などたくさんのお客様にもお越し頂きました。数年前の田歌舎では想像できない忙しさに。
ありがとうございました☆
そして、2月の締めくくりは皆でスキーへ♪
田歌舎のスタッフは夏はカヤック・冬はスキーで遊ぶ♪全員でおんなじ遊びができたら楽しいですよね。
今年はテレマークを始めました。難しいけど、楽しい〜〜〜。
もっと上手になりたいですね。いくつになっても向上心をもつことは大事!だし、そんな環境にいることは幸せなことです。

Unknown
誉さんは自撮りになれていないので、片目しか写っていません。笑

P1010005
トータルの積雪量的にはたいしたことはないそうですが、なんせいっきに降る量がすごい!!

P1010101

今年の大豆は32kg!!(ゴミをのぞいて)
確か1年目は4.5kgとか・・・2年目は9kg 3年目の13kg 4年目の今年は32kg!
いや、単純に面積が増えてるんですけどね。しかし、精華大学の学生たちには本当助けられました。
収穫から、選別作業まで。そして、3月は味噌作りしますよ〜。

IMG_0301
麹も冬の作業。これが味噌に使われるわけです。

P1010106
青空鹿解体教室なんかも。
もうすぐ田歌舎に来て1年がたつ大介くん。
もう何頭鹿を解体したでしょう。
めきめきとたくましくなっていってます。

おわり☆

 

おすすめの記事

Warning: getimagesize(/home/tautasya/tautasya.jp/public_html/wp-content/uploads/2020/01/cf15e800307e97a5416edb2a870cffe41_15932208_200108_0189.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /home/tautasya/tautasya.jp/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
未分類
新年明けても自給自足は続く。
(鴨の卵がたくさん採れはじめました。今年は小屋も出来て環境が整ったので18羽のメスが卵を産む予定。2月にもなれば毎日10個以上採卵できるはず...