「師」が慌ただしく走り回る12月。
確かにこのところ、あっちやこっちや忙しく走り回っております(猟に出動しているときなんかは特に)
冬支度は貴重な晴れの日に。休んでる場合じゃないぞ、と喝を入れられ、昨日はスタッフみんなで水回りの凍結対策を教わりながら施設をまわりました。

image

こちらもとっても大事な冬仕事、薪割りの様子。悴んだ手で帰って来ても蒔ストーブがあれば大丈夫。

image

畑の主役もすっかり冬の野菜に。(1人可愛いコが出てきた)
雪が降って潰されないように、畑もしっかり冬支度。

image

おろした大根は、山村体験のお餅つきで「からみもち」になりました。
田歌舎玄米もち、海外のお客さんにも中々好評だったようで。

image

そして今日、ついに雪が降りました。
水道管よし。タイヤよし。あとアレとアレが出来てない。。。
寒い朝にも負けないで、気合いを入れて走り回らないと間に合わない〜

おすすめの記事

Warning: getimagesize(/home/tautasya/tautasya.jp/public_html/wp-content/uploads/2019/08/line_148035308158085-3.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /home/tautasya/tautasya.jp/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
未分類
夏の山村体験
お盆がすぎると夏もいよいよ終わりに近づく感じがしますね。 でもまだまだ暑い!!台風一過。18日の美山です。 川の水は台風の大水で洗われ、清流...